2013年3月21日木曜日

Kちゃんとウエディングノート

結婚式のテーマカラーを、「ネイビー」にしようと思う!
おふたりの想いをたくさん書いてくださったWedding Noteを片手に
嬉しそうに話してくれました。

11月に結婚式を控えているお二人。
新婦Kちゃんは私の会場プランナー時代の同期なのです。

Kちゃんは藍色がとってもよく似合う大人な女性です*
洗練されたネイビーは、少し和のテイストも入り、おふたりにぴったりの色。


毎日、がむしゃらに働いた新人時代。
辛い事が多々あっても、励まし合って、お互い強くなりました。
プライベートでも色んな所へ旅行に行ったり・・・
(いつも、弾丸!)

わたしたち同期は本当に仲良しでした。
今はそれぞれ、色んな場所で、頑張っています。

そんなKちゃんが結婚すると聞いた時には、嬉しいのと淋しいのと
両方の気持ちでいっぱいに・・・。

結婚すると決まった時に、私たちLian mariageのことを一番に考えてくれたKちゃん。
Lian Mariageが出来る会場、というのが前提だから!と言ってくれたのを
とてもよく覚えています。

それはもちろんプレッシャーでもありましたが、
応援してくれるおふたりの気持ちに応えたい、と強く思いました。

まだまだ先だと思っていたのに・・・
本当に時が過ぎるのは早いです。

Kちゃんをお嫁さんにもらった旦那さまKさんも、本当に優しい素敵なかた。
想いの詰まったWedding Noteを見せていただき、二人の結婚式に対しての
モチベーションの高さが伝わって来ました*☆

こちらの本はウェディングデザイナー ワキリエさんの本。
先日、ご縁があり、ワキリエさんにご挨拶する機会がありました。

ウェディングデザインにとても熱い想いをもっていらっしゃる、
とても素敵な方です*

今回のこの新しいWeddingbook、私からもお勧めしたい本です。

Lian Mariageでも、最も大切にしている

「お二人の結婚式に対する気持ち」

書き込む事ができます。

Lian Mariageでは、ウェディングのワークショップを行っていますが、
まさにこの内容ととても重なる部分がありました。
ぜひ多くの方に、想いを書き込んでいただけたらいいなぁと思います♪






フリーランスウェディングプランナー
リアンマリアージュ K





2013年3月18日月曜日

ロゴ作り

こんにちは。フリーウエディングプランナーLian Mariageです。

最近Lian Mariageでお手伝いをしているお客様で希望されるのが増えてきているのがおふたりオリジナルのロゴです。

ロゴがあるだけで、オリジナル感も増し、統一感をより出すことができます。


私の結婚式の時にもロゴを作りました。

正直、何よりも時間をかけて作ったのがこのロゴだったかもしれません・・(汗)




 でも時間をかけた分だけ今でもとても愛着があります。

選ばれたのは、下のボタンのような紅白のマーク。

 両家をつなぎ合わせるボタンの意味と、挙式日でもある2.11という漢数字が実は隠れています。

招待状、席札(箸袋)、メニュー表、ロゴバック(引出物入れ)承認のハンコ・サンキューカードなど・・・
いろいろ使いました。☆


そういえば、Lian Mariageのロゴ作りも時間をかけたなぁ〜(苦笑)
でもとっても気に入っています☆
(Lian Mariageのロゴについてはこちら


コンセプトやテーマカラーにも影響するロゴ作り。
きっと準備も楽しくなると思います!!

よろしければぜひ取り入れてみてください♪


2013年3月15日金曜日

ご試食

今日も気づけばこんな時間・・・
と最近は特に時間が過ぎるのが早いです。

今日は結婚をお考えのお二人と、試食に行って来ました*
18階にて優雅にご試食*
本当に眺めが良かったです!

最近はお料理の単価も上がりましたね。
ゼクシィなどでみると、コース平均が15000円。

お料理を楽しみにして来られるゲストが多いということは、
今までのたくさんの結婚式をみてきて、実感せずにはいられません。
(私もその一人ですw)

当日は、お子様からご年配んかたまで、親族、上司、友人、と
本当に色んな方がお集りになるのですが、
誰にでも共通して言える事。

美味しいものを食べると、必ず幸せな気分になるのです♪

大切なゲストへお出しするお料理を、実際に召し上がっていただき、
納得いただいた上で会場を決めていただきたいと思うので、
結婚式場を決める前に、まずは試食をすることをお勧めします。
というよりは必須、だと私は思っています。

フェアなどで、フルコースではなくても、
ファーストオードブル、スープ、メイン料理、デザート

というダイジェストでお召し上がりいただけるようにしている会場さんも多いです。
ぜひ会場を迷われているかたは、試食付きフェア、要チェックです♪








2013年3月10日日曜日

結婚式の日取り

ここ数日すっかり春みたいに暖かくなりましたね☆

でも花粉症の方は大変そう・・・(><)

今は私の近所では梅の見頃です。

もう数週間後には各地で桜が楽しめるんですね!!

梅や桜ってとても日本らしくて好きですし楽しみです。

暖かくなるとついウキウキしてどこかにお出かけしたくなりますね♪(笑)


春はウエディングはもちろんロケーションフォトにも人気の季節です!
和装にも新緑がよく映えますし、お花も綺麗です。

結婚式をあげる時期を考える時、いろいろなことを考えると思います。

聞くと意外と式場がたまたま空いていたから決めたという方も少ない事実のようです。
でもせっかくなら日取りからこだわってもらいたいなぁと思っています。

それは六輝の日柄の良い日がいいということではなく、
どうしてこの時期、この日を選んだのかというふたりなりの理由があるといいなと思います。
もちろん結婚はタイミングがありますし、仕事の都合もあると思います。
でもよっぽどの事情がなければおふたりの都合で選べるのが結婚式の日取り。

三大儀式の中で日取りを選べるのはこの結婚式の日取りだけなんです。


以前、お客様でこんなおふたりがいらっしゃいました。

わたし「結婚式をこの日に選んだ理由があったんですか!? 」

ふたり「実はお互いの両親の結婚記念日がちょうどこの日だと分かったんです!なので絶対この日にしたいと思って選びました。なので当日も何か両親と一緒にお祝いをしたいと思ってます」 と。

ご両親の血液型が一緒など他にも共通点も多く、本当に仲良しで理想の家族だなぁといつも思っていたのをとても覚えています。

偶然もここまで重なると出会うべきして出会ったふたりなんだなぁととても感じました。

ぜひ思い出の日取りにしてください☆

Lian Mariage M
リアンマリアージュ

2013年3月7日木曜日

うれしいもの

3月に入り、春の結婚式の打合せもクライマックスです。

お客様との打合せの中で、 “もらったら嬉しいもの” について
一緒に考えていました。

これは本当に迷いますよね。

もちろん、人の感覚ってそれぞれ違うので、
思う事もそれぞれ。

正解はないですしね。
でも正解がないものを考えるのが、楽しいのかなとも思います。

これが絶対!というものがないから、より良いモノ、嬉しいもモノは何か
一生懸命考える・・・。

自分がゲストだったら、
新郎新婦がそんな風に一生懸命考えてくれたら、とっても嬉しくないですか?
きっと“想い”は伝わります。

結婚式の引出物。

もともと、馬を庭へ引き出して贈ったということが由来になっています。
馬を贈るなんて、とっても重大なことですよね。

お礼の気持ちを形で表すもの。
ゲストへの感謝の気持ちを込めて贈る引出物。
ぜひ慎重に選びたいものです。
少し大変ですが、時間をかけて、おひとり、おひとりのイメージにあったものを
選んでプレゼントをすることをおすすめしています。

そして想いの伝わるラッピングも、
ぜひこだわっていただきたいなと思います♪



フリーウェディングプランナー
リアンマリアージュ
Lian Mariage K
                        


2013年3月3日日曜日

invitation card

Lian Mariageのブログ訪問ありがとうございます。

今日はひなまつりですね!!

最近の私の頭の中は、 invitation cardのことでいっぱいの今日この頃。
たまたま5月、6月のお客様と注文と時期が重なってしまいちょっとバタバタ。

でもせっかくこの世に一つしかないオリジナルのもので、おふたりに喜んでもらいたい!!

日々格闘ですが、それも楽しい今日の頃♫

だいぶ仕上げに入ってます!頑張ります!!



そんな折とってもステキな招待状を頂きましたー!!




構想からいろいろ聞いてはいましたがついに完成したのだという思うと喜びもひとしお♡
制作過程の話や苦労話を聞いていたら、とても真似ができるレベルではありません。

とにかくふたり(特に新婦!?)の想いがたくさんつまった招待状。

とても手作りとは思えないクオリティーの高さ。その情熱とセンスには本当脱帽です。

そして嬉しかったのは、このメッセージカード↓


やっぱり手書きのメッセージって嬉しいなぁって改めて感じました。


そして、封もこだわりのシーリングワックス。
色にもこだわったそうです。



想いは必ず伝わりますね。とっても気持ちのこもったステキな招待状でした。


Yちゃん本当にありがとう^^
写真があんまり素敵に撮れなくてごめんなさい(泣)
私も本当にいろいろと勉強になりました!!


Lian Mariage M
リアンマリアージュ



2013年3月1日金曜日

仏前式のこと

3月がスタートしました。

2月が28日だったせいか、なんだかあっという間でした。
3月は一気に“春”という感じがして、なんだかわくわくします。

今日、綺麗な菜の花畑を見かけました。
今月は菜の花畑での写真撮影もいいですね〜♪

ロケーションフォトをお考えのかたはぜひ*


明後日、3月3日のおひなさまの日は、私はブライダルフェアのお手伝いに行ってきます。
八事の興正寺 -FUMON-EN- にて素敵なフェアがあるんです。

昨日のお客様との打合せでも、こちらのお寺に
とっても興味を持ってくださいました。
最初はまったく和婚は考えていなかったという新郎新婦さまでした。

仏前式って?

あまり聞いた事がないと思います。
人前式やキリスト教式が多い今日このごろ、ですが・・・仏前式、
私はとても素敵だなと思っています。

仏様、ご先祖さまへ、結婚のご報告をするのです。



運命の人とは、生まれたときから赤い糸で結ばれている、
という話を聞いたことがある人もいると思いますが、
まさに仏前式での「結婚」は、新郎と新婦が出会ったこと、
結婚にいたったことをお互いの縁、
つまり「因縁」と考えることが基本となっています。

いま自分たちがここにいられるのは、ご先祖さまがあってのこと。
それをこころから感謝し、これからも縁をつないでいく、という儀式。

「縁」を親や親族を含めた先祖に感謝することで
お互いの縁を大切にする心を持ち続けよう、
という考えで結婚式を行います。

私も今までは仏前式のこと、熟知していませんでした。
いま、こうして仏前式に関わるご縁をいただき、とても嬉しく思っています。

なんだか、仏前式って一番身近で、自然な式なのかな、とも思うくらいです。


結婚式。


いろんな形がありますが、仏前式もぜひ一度触れていただけたらと思います。

3月3日のフェア。
模擬挙式も行いますのでご興味がある方はぜひ見に来て下さいね。







Lian Mariage(リアンマリアージュ)K