6月の結婚式に向けてただいま準備を進めているのが、invitation=招待状 です。
今回はオリジナルでの作成になりました。
テーマカラーを元にドキドキ・ワクワクしながら何パターンかデザインの提案をし、その中から希望を聞いて訂正しやっと完成ー!!
昨日試し刷りも届いて確認をしてもらいOKを頂いたのでただいま本印刷中!
↓こーんな感じの仕上がり☆
喜んでいただけたようでよかったです♡
でもまだまだ当日のペーパーアイテムはたくさんあるので頑張らないと!!
2012年3月28日水曜日
2012年3月26日月曜日
まったり打合せ
先週の水曜日に、今週31日に結婚式を挙げる
淳くん、久美ちゃんとお話して来ました♪
新しい風を巻き起こす予定のふたり。
当日は、遠方から親族も来られます。
ふたりの、熱い想いを聞いて、本当にわくわくしちゃいました。
「新芽祭」を通して、ふたりの仲間と親族・家族との間の
絆が強くなりそうです。
翌日、4月から新しいスタートを、という意味も込めての3月31日。
当日、メインステージのバックにかける淳くんが書いた大きな大きな
フラッグ。とっても力強くて、温かい絵でした。
メインの周りにも、グリーンでデコレーションする予定です。
淳くんと久美ちゃんが作ってくれたカレーを食べながら、
結婚式のことやふたりが出会ったときのことなど
お話しました。
カレー、本当に美味しかった♪ありがとう。ごちそうさまです♥
じゅんくんとお花のあやちゃん♪
こうやってまったり打合せしていると、
何気ない会話のなかに感じるものがあったり、ふたりの共通点を
みつけたり__普段の姿を知る事もとっても重要だと思っています。
ありのままの二人を知る事で、さらに"二人らしさ"を見いだせるのかなぁ
と思います。
当日は、結婚式__いうよりは「結婚祭り」に
近い感じです★本当にふたりらしさが出そう!!
楽しみです。
私も参加できることが嬉しいです♥
感謝します。ありがとう。
淳くん、久美ちゃんとお話して来ました♪
新しい風を巻き起こす予定のふたり。
当日は、遠方から親族も来られます。
ふたりの、熱い想いを聞いて、本当にわくわくしちゃいました。
「新芽祭」を通して、ふたりの仲間と親族・家族との間の
絆が強くなりそうです。
翌日、4月から新しいスタートを、という意味も込めての3月31日。
当日、メインステージのバックにかける淳くんが書いた大きな大きな
フラッグ。とっても力強くて、温かい絵でした。
メインの周りにも、グリーンでデコレーションする予定です。
淳くんと久美ちゃんが作ってくれたカレーを食べながら、
結婚式のことやふたりが出会ったときのことなど
お話しました。
カレー、本当に美味しかった♪ありがとう。ごちそうさまです♥
じゅんくんとお花のあやちゃん♪
こうやってまったり打合せしていると、
何気ない会話のなかに感じるものがあったり、ふたりの共通点を
みつけたり__普段の姿を知る事もとっても重要だと思っています。
ありのままの二人を知る事で、さらに"二人らしさ"を見いだせるのかなぁ
と思います。
当日は、結婚式__いうよりは「結婚祭り」に
近い感じです★本当にふたりらしさが出そう!!
楽しみです。
私も参加できることが嬉しいです♥
感謝します。ありがとう。
2012年3月19日月曜日
in Tokyo③
1日目の夜は、6月の結婚式のプランニングや、
今後のホームページUPのことなど__話は尽きません...(笑)
結局3時くらいまで起きていました。
遅くまで付き合ってくれたTabuありがとう!!
__翌日、CLASKAに行ってきました♪
モデル酒井景都さんが結婚式を挙げた場所です。
一階はCafeになっていて、二階が雑貨屋さん、
三階〜パーティースペースや宿泊施設、となっています。
外観もとても凝っていて、レトロな雰囲気ですてきな感じでした。
一階のCafeです。
ここでランチしました。
とっても美味しかったです!!
その後、ずっと気になっていた、"Naughy"へ。
i phoneを頼りに、なんとか辿り着きました。
i phone、旅先では特に大活躍ですね。
スマートフォンってすごい。
感謝です。
ヴィンテージのコットンワンピースが何点か飾ってあり、
温かみのあるコサージュやピアス、ネックレスなど
小物がたくさん♥
とっても可愛かったです。
ネットでもお買い物が出来て遠方からでも購入出来ますよ。
かごバックもたくさん種類がありました。
Weddingにも使えそうなアイテム、見つけられそうです。
銀座の伊東屋にも行ってきました。
品揃えが豊富!!
特に、「和」のエリアは、要チェックです。
いつも、可愛い柄の用紙など、つい買ってしまいます。
でもこういう紙は、ラッピングだけでなく、色んなことに
使えます。想像が膨...迷ってしまい、
結構な時間、居座っていました(笑)
本当に、充実した2日間となりました。
よく歩きました〜☆
こちらでは車社会なので、電車って本当
いい運動になりますね。
東京にくると、いつも刺激があって、
勉強になることもたくさん。
これからも定期的に、散策に来たいと思います♪
2012年3月18日日曜日
in Tokyo②
(つづき)
Lunchは東京で忙しいブライダルの仕事を続けている友人のMちゃんも合流!!
せっかく表参道ヒルズに行ったのにバタバタしていて
まさかの一枚も写真がなかった。。。
短い時間でしたが、現状報告〜お互いの進む道など濃厚なLunchでした。
そして、今回の一番の目的であった東京駅へ!!
ゼクシィ主催の
『Good Wedding Cafe』に参加してきました。
短時間ではありましたがいろいろな式場のプランナーの話が聞けてとっても勉強になりました!
テーマは
“良い結婚式をつくるために私たちのできること”
実際、式場プランナーを続けてきて 良い結婚式をつくるためにプランナーの力って必須だと思っています。
でも実際にふたりの結婚式に携わるスタッフはたくさん!!
そのスタッフとの連携がとれてはじめて良い結婚式が出来るのだということを改めて確認しました。
コミュニケーションが大切ですね!!
そして、このセミナーではフリーで活躍されている荒井さやかさんにお話を聞くことも!!
なかなか身近でフリーで活躍している方のお話を聞くことができないので、
どれもこれも大変貴重なお話ばかりでとっても勉強になりました!!
荒井さんはとってもオープンマインドで♡とっても素敵な方でした!
大興奮のままこの日は我が家でミーティング・・・
〜つづく〜
Lunchは東京で忙しいブライダルの仕事を続けている友人のMちゃんも合流!!
せっかく表参道ヒルズに行ったのにバタバタしていて
まさかの一枚も写真がなかった。。。
短い時間でしたが、現状報告〜お互いの進む道など濃厚なLunchでした。
そして、今回の一番の目的であった東京駅へ!!
ゼクシィ主催の
『Good Wedding Cafe』に参加してきました。
短時間ではありましたがいろいろな式場のプランナーの話が聞けてとっても勉強になりました!
テーマは
“良い結婚式をつくるために私たちのできること”
実際、式場プランナーを続けてきて 良い結婚式をつくるためにプランナーの力って必須だと思っています。
でも実際にふたりの結婚式に携わるスタッフはたくさん!!
そのスタッフとの連携がとれてはじめて良い結婚式が出来るのだということを改めて確認しました。
コミュニケーションが大切ですね!!
そして、このセミナーではフリーで活躍されている荒井さやかさんにお話を聞くことも!!
なかなか身近でフリーで活躍している方のお話を聞くことができないので、
どれもこれも大変貴重なお話ばかりでとっても勉強になりました!!
荒井さんはとってもオープンマインドで♡とっても素敵な方でした!
大興奮のままこの日は我が家でミーティング・・・
〜つづく〜
2012年3月15日木曜日
in Tokyo
実は実は、この2日間 Lian mariage はtokyoへ勉強に行ってきました!
いろいろ見たいところがあってずっと楽しみにしていたtokyoへ!!
いっぱい刺激を受けてきました☆
まずは、表参道にあるシュガークラフトのウエディングケーキで有名な
”Anniversary"さんへ
実は以前、2人で撮影用のイミテーションケーキを作った経験も・・・
懐かしい。。
飾ってあるケーキは比べものにならないぐらいかわいかったぁ〜♡本当にプロの技ですね!
ずっとみていても飽きないw
お店の方も良い方でいろいろお話を聞くこともできました。
実はこのお店、美味しいものに目がないという以前担当させて頂いたお客様の一押しのお店でもあり、ずーっと行って見たかったのです!
お店には美味しそうな焼き菓子がいっぱいあったので試食も兼ねて!?
たくさん購入^^
どれを食べてもすっごく美味しくてこだわりを感じました。
引出物で用意するものはおふたりが本当におすすめのものをつけてもらいたいという想いがあります。
ここのお菓子は個人的に本当におすすめ!!
プチギフトにオススメなこんなかわいいアイシングのクッキーも☆
もったいなくて食べれないww
興味のある方はぜひ♪
”Anniversary"
http://www.anniversary-web.co.jp/
いっぱいお伝えしたいことがあるのでまたへ続きます〜
いろいろ見たいところがあってずっと楽しみにしていたtokyoへ!!
いっぱい刺激を受けてきました☆
まずは、表参道にあるシュガークラフトのウエディングケーキで有名な
”Anniversary"さんへ
実は以前、2人で撮影用のイミテーションケーキを作った経験も・・・
懐かしい。。
飾ってあるケーキは比べものにならないぐらいかわいかったぁ〜♡本当にプロの技ですね!
ずっとみていても飽きないw
お店の方も良い方でいろいろお話を聞くこともできました。
実はこのお店、美味しいものに目がないという以前担当させて頂いたお客様の一押しのお店でもあり、ずーっと行って見たかったのです!
お店には美味しそうな焼き菓子がいっぱいあったので試食も兼ねて!?
たくさん購入^^
どれを食べてもすっごく美味しくてこだわりを感じました。
引出物で用意するものはおふたりが本当におすすめのものをつけてもらいたいという想いがあります。
ここのお菓子は個人的に本当におすすめ!!
プチギフトにオススメなこんなかわいいアイシングのクッキーも☆
もったいなくて食べれないww
興味のある方はぜひ♪
”Anniversary"
http://www.anniversary-web.co.jp/
いっぱいお伝えしたいことがあるのでまたへ続きます〜
2012年3月13日火曜日
Wedding Party @Cafe Ocean
フラワーコーディネーターあやちゃんです。
いつも、本当にすてきなお花をつくってくれます。
今日のポップカラーのお花もイメージ通り。本当にかわいい♥
ヘアセット中です。
華やかな花嫁に!!
双子みたいにかわいいBrides♥
ふわふわ、スイートピーのレイ。
と〜っても良い香りで、感激してました!!
本当に、本当に良い香りなんです。
ゲストが次々と到着♪
受付では、内緒で準備した、このボード、
ゲスト皆で協力して創りあげます。
かわいいKidsも参加してくれました♪
メニュー表も、こだわりました。
ネーミングも、デザインもね♪
フラワープレゼント。
とっても幸せになるいい表情♥
やっぱりこどもの力ってすごいですね。
こちらがあのボードの出来上がり。
今回、来ていただいた皆さんに、
結婚を承認、祝福の証として指紋を__。
みんなで♥をつくりました。
カラーも明るいかわいい印象に仕上がるようにセレクト。
これは本当にみんなの力を合わせないと出来ない事。
ひとつひとつが小さくても、こうやってたくさん
集まると力を発揮。
皆さんが祝福してくれた証として、
新生活を見守ってくれるといいなぁ♥
本当に、ご結婚、おめでとうございます!!!
いつまでもお幸せに^^
2012年3月10日土曜日
もうまもなく始まりま〜す
いよいよParty当日です。
今日は、Cafe Oceanは14時までの営業。
その後、テーブルレイアウトチェンジ、デコレーション、
お料理、ケーキ作り__みんなそれぞれ準備スタートです。
今日は、Cafe Oceanは14時までの営業。
その後、テーブルレイアウトチェンジ、デコレーション、
お料理、ケーキ作り__みんなそれぞれ準備スタートです。
早速、入り口の扉に青いバンダナを巻いて、お出迎え。
横にはさりげなく、黄色のチューリップが__♥
3月、春ならではの、季節感を演出。
ウェディングケーキを作ってま〜す!
いつもOceanの素敵なSweetsを作っているNaomiです。
お料理の下ごしらえ。
いつもさわやか+エネルギッシュなジャッキーです。
「来てくれてありがとう」
言葉で伝えるのとはまた違う。文字から伝わるかな?
今日はこんな感じで、お花とバンダナフラッグでデコレーション
しました♪
生花があるとやっぱり違いますよね。う〜んと華やかに。
Welcome spaceの出来上がり。
もうまもなく、花嫁さんが到着します!!
私はあと、DVD準備!!
すてきな日になりますように♪
2012年3月8日木曜日
コンセプトを大切に
昨日は今週末に迫ってきたWedding partyで使うメニュー表の作成しました。
コンセプトはBlueのバンダナということで
ちょっとイメージも出来上がってきました☆
ざっとこんな感じ↓
右と左で柄の大きさがちょっと違うんです!
こうゆう小さいところも お2人のコンセプトに合わせることで統一感が生まれます。
文字の字体もいろいろあるのでちょっと変えるだけでぜんぜんイメージが違ったり・・・
けっこうおもしろいです!!
料理のメニューは旬の食材を使って、ということでもう少し近くならないと決まらない様子。(といってもあと2日。。)
Ocean初の Wedding party♪
どうなるか楽しみです☆
2012年3月7日水曜日
Blue color
今週はいよいよ、Cafe OceanにてWedding Party
今回、2組のカップルの合同お祝いパーティーを
企画しました。
ナント、付き合って10年目の記念日でめでたく入籍♥
結婚式はまた来年、行う予定ですが、
友人からのお祝いしたい!という素敵な想いを
形にするべく___
いま、オリジナルアイテムを作っています。
これは、青いバンダナ。
そうなんです。これが今回のキーポイント。
2組のカップルの思い出のcolorです。
これを使って、可愛くデコレーションしようと思います♪
Partyも、こういう、思い出のアイテムで飾るだけで、
気持ちもUP!雰囲気作りって大事ですね。
今回、Blueを所々に使い、春らしい、可愛いPOPな
空間を作ろうと思っています。
もう本番間近___!! 気合い入れてがんばりま〜す!
今回、2組のカップルの合同お祝いパーティーを
企画しました。
ナント、付き合って10年目の記念日でめでたく入籍♥
結婚式はまた来年、行う予定ですが、
友人からのお祝いしたい!という素敵な想いを
形にするべく___
いま、オリジナルアイテムを作っています。
これは、青いバンダナ。
そうなんです。これが今回のキーポイント。
2組のカップルの思い出のcolorです。
これを使って、可愛くデコレーションしようと思います♪
Partyも、こういう、思い出のアイテムで飾るだけで、
気持ちもUP!雰囲気作りって大事ですね。
今回、Blueを所々に使い、春らしい、可愛いPOPな
空間を作ろうと思っています。
もう本番間近___!! 気合い入れてがんばりま〜す!
2012年3月5日月曜日
花嫁切手
先日、私のところにきたこのハガキ、
よーくみるとなんと切手が『花嫁』!!!
つい見入ってしまいました。
招待状の返信ハガキに『寿切手』を貼りますが、
こんなこだわりの切手を貼ってもおもしろいかも!
(ただ調べてみると花嫁が戻るということで返信ハガキには
よくないという考えもあるようです。)
(ただ調べてみると花嫁が戻るということで返信ハガキには
よくないという考えもあるようです。)
この切手調べると、新潟県で平成9年に発行された
ふるさと切手ということが分かりました。
興味のある方はぜひ。
あともう一つおすすめなのが、
オリジナル切手が作れるという日本郵便のこちらのサービス↓
お2人の招待状におふたりのオリジナルの切手を貼って♪
一緒にこだわりの結婚式を作りましょう!!
2012年3月2日金曜日
Kana&Su-san
今回のWedding企画のはじまりはじまり。
昨日は、大好きなとっても仲良しのお友達
Kana+Su-sanの結婚式の提案をしました♪
本当に、婚約おめでとう♥
とってもとっても嬉しいです。
まずはパーティースペースを探し。
家族から友人まで招待予定で、
全員着席出来て、カジュアルすぎず、
かしこまりすぎない__
オリジナルのレストランウェディングになりそう♪
ピンときたのが、先日見に行った、あるレストラン
緑に囲まれて、市街が見渡せる展望もすてきな所。
Kanaは、「ガーデンウェディング」がイメージ♪
と私に話しくれていました。
ガーデン挙式が出来て、
パーティースペースも、ガラス一面の窓からたっぷりと日が差し込む
明るい会場。二人にぴったり!?
う〜ん!楽しみ♪
今日は、早速、Kanaと会場を見に行ってきます。
登録:
投稿 (Atom)