2024年11月21日木曜日
自転車生活
2024年11月12日火曜日
仕事をする意味
11月に入り、秋が深まってきましたがまだまだ暑い日もあったりと寒暖差がありますね。
今日は珍しく朝4時前に目が覚め、さっぱりしていたので
このまま起きることにしました。
最近、「仕事をする意味、最も大事にしたいところは何か」という問いをいただいて
自分の大切にしたいことをまた見直す良い機会になったので
そのことを綴ろうと思います。
私は社会人になる時
業種に特にこだわりはなかったのですが、接客業がしたい!となんとなく思いました。
学生時代のアルバイトを通じて
毎日何が起こるかわからないワクワク感とか
人の温かさや面白みとかが感じられることの楽しさを教えてもらったからだと思います。
たまたま入ったこのブライダルの世界。
もちろん気分が上がるときもあれば、人間関係でくよくよしてしまうときもあるし
時にプレッシャーに押しつぶされそうになる時だってあります。
それでも続けていられるのは、何か役に立ちたい、という想いがあるからかなと
思うんです。
ウェディングプランナーという仕事。
いまもこうしてお仕事させてもらっていて本当にありがたいなと思うのですが
ちょくちょく私は自分には何も技術がない、ということで
取り柄がない、と妙に落ち込むこともあります。
でも目に見えるような技術ではなくって
私の場合は自分が培ってきた人間関係が最大の自分の取り柄かな、と
ここのところしっくりきました。
だから、落ち込むときは こんな素敵な方達が関わってくれているなら
自分は大丈夫だ!と
そんなふうに言い聞かせたりして、自分を励ましたりしています(笑)
なかなか日頃、頻繁には会えないけど
会えばすぐ分かり合える昔からの友人のような
そんな居心地の良い人間関係こそが
仕事をする上で一番大事にしたいこと。
最近は七五三シーズン、ということで
着慣れないけどなんかちょっと嬉しいな、のお顔をした
子供たちの晴れ姿も目にすることができて嬉しい日常を過ごしています。
今年はこども着物も始めたため
ウェディングで携わらせていただいている夫婦が今は家族となり
子供たちも成長して七五三を迎える方もいらして
こうして長くお付き合いさせてもらえることは心から嬉しいです。
七五三を迎える子どもたちへ
七五三、おめでとう!
これからもすくすく大きくなってね。
2024年10月26日土曜日
2013年の出逢いから
しばらくブログを怠ってしまっておりました。
お知らせはインスタにアップ、これでひとまずよし、みたいな、、
そんな気になっていました、、、。
でもインスタグラムでは自分の日記?でもないし
広報ツール?というのが事業者からしたら
一番そうなんだろうけど、なんだかずっと広報し続けるのも
少し疲れてしまうしな、と思ったり。
もちろん、助かることも多々あるので
欠かせないありがたいツールではあるんですが、、!
でもブログでアウトプットすることって別物で、やっぱりすごく大切ですよね。
忘備録、としてもやっぱりもう少し文章を書きたいな。
今日そんな風に思わせてもらえたのは
2013年に結婚式のお手伝いをさせて頂いた若林夫妻と、カメラマン山中優さんのブログを読んだのがきっかけです。
以前からそれぞれブログを書いていて
ひとり時間の時にちょくちょく見たりしては刺激や励みをもらっていました。
私、大切にする時間を少し見失っていたかも
と気づかせてもらった気分です。
私とは違い、本当に文章を書くのが上手で、
読んでいる方もとても読みやすく、感情がすーっと伝わってくるような
飾らず、潔くて、らしさが滲み出ていて。
次々へ記事を読みたくなるような、そんなブログなんですよ。
(ずっと密かに憧れ)
もしよければぜひ覗いてみてくださいね。
森のようちえん 里山保育 やまぼうし
https://ujitawarayamaboushi.com/
写真家 山中優
最近の私はもちろん良いときもあれば落ちる時もあったりなんですが
そんな私の正解のない行き場のない想いを夫にすぐに吐き出してしまうことも多く
大方、真っ当な言葉に、返せる言葉もなく、、
話は先へすすまないことがしょっちゅうです。笑
人の悩んでいることを話されても、聞き流すと怒られてしまうし
意見してみたらまた怒られたりして、、
人の話を聞くって大変なことなんだなぁ。と
夫を見ていて我ながら思います。(でも人は簡単に変わらない、、笑)
私は「忍法!鼓膜とじの術」を持っているらしく
友人たちからは、よく人の話を聞いていないと教授をもらうこともしばしば。
周りに寛容な方が多くありがたい日です。感謝せねば、、。
そうそう、最近はウェディングの打ち合わせで少し向き合い方が変わってきたような
そんな気がしています。
なんといえば良いか、言語化が難しいけれど
ウェディングってやっぱりいいな。特別だなぁ。
と、そう思っています。
1日のために、みんな前向きで、一生懸命な人が沢山関わっています。
新しい素敵な出逢いだってたくさん詰まってる。
先週のウェディングもそんな風に感じた素敵な結婚式でした。
2013年のウェディングメンバーが
こうして今もたわいも無いことでやりとりできることがすごく私は嬉しいなと思います。
今携わっていただいてるみなさんとも、ご縁が続きますように。
今日はこのブログを書いて少し洗練された気がします!
読んで下った皆様にも🙏♡ 長文失礼しました〜!
